六曜って何?
いつもブログをみていただき有難うございます。
六曜(ろくよう)をご存知でしょうか?
誰もがカレンダーや手帳で見かけるこれです。
↓
先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の事を六曜と言います。
ではそれぞれの意味は・・・・・・
●先勝・・・・先んずれば即ち勝つの意。万事急ぐ事が良し、午前中は吉で午後は凶。
●友引・・・・凶事に友を引くの意。かつては勝負は全て引き分けになる日。朝晩は吉であるが正午のみ凶。
●先負・・・・万事に平静であり、勝負事や急用は避ける。午前中は凶で午後は吉。
●仏滅・・・・六曜中、最も凶であり、祝い事は避ける習慣がある。
●大安・・・・何事にも吉。特に婚礼、旅行、移転は大吉。
●赤口・・・・午の刻(午前11時〜午後1時ころ)のみ吉でそれ以外は凶とされている。
一般的に知られているのは大安、友引、仏滅ですが私達の志事にもこの六曜は関係しています。
一生に一度の家づくりですからご契約日や着工日や地鎮祭や上棟式やお引渡し日などこの六曜を意識して
日にちを決めていきます。
と思いきや本日は仏滅でした。
明日は大安ですので良しとします。
皆さんも少し参考にされてはいかがでしょうか?