代え難い店
ご愛読、ありがとうございます。KJWORKS・木の家のくらしプロデューサー、山口です。
?
今日は久しぶりに、大阪市内にある喫茶店「Olive」へと行ってきました。ちょうどそのすぐ近くのお客さまから資料請求をいただいたので、そのお届けを兼ねてのご訪問でした。
?
この建物は、1階がコンクリート造で喫茶店、2階3階が木の家、となっています。久しぶりに、サイフォンでつくるここの美味しいコーヒーをいただいてきたんです。
?
冒頭の写真は、実は今日の写真ではなく、約10年前、この店のオープンの時のものなんです。青空に映える外観が、とても素敵ですね。
?
10年後の今、建物にはもっと風格が出てきています。喫茶店内部も、ようやく「使い込まれた感じ」がにじみ出るようになって、なかなかいい感じなんですよ。
?
今日は久しぶりにお伺いして、ああ、もうすぐ10年なんだ、ということをしみじみ感じたものですから、思い出す意味で、当時の写真を載せてみたというわけなのでした。
?
お店なので、いつもアポ無しで出し抜けに登場する山口も、暖かく迎えていただけます(笑)。あまり時間はなかったのですが、コーヒーを飲みながら、楽しいひと時を過ごすことができました。
?
この家には、10年前のまだ至らない自分が、ご家族のお気持ちに支えられながら、あるいは店の部分を福井に手助けしてもらいながら、難しい混構造の建物をなんとかつくりあげた、という、他に代えがたい思い出があります。
?
今日も、いきなり現れた私を、店から家の方にも上げてくださり、しばし談笑させていただけました。もう面と向かってお話はできなくなったお母さんにも、ご無沙汰のお詫びとご挨拶ができました。
?
私にとって、特別な店なんです。いつもご無沙汰ばかりですが、今日は、また近々来ます、という気持ちを込めて、10枚綴りのコーヒーチケットを、店の壁に貼ってもらいましたよ。