彩りのあかり
ご愛読、ありがとうございます。KJWORKS・木の家のくらしプロデューサー、山口です。
昨日は、めでたい地鎮祭のあと、お客さまと家づくりの打合せもさせていただいたのでした。アプローチのタイルを選んだり、造り付け家具の図面を前に寸法関係を確認したり。
そんな中、照明器具えらびの打合せもありました。KJWORKSから叩き台としてご提案した照明計画、そしてスイッチの位置などについて、お客さまからのご要望をお聞きし、それをまた計画に反映していくわけです。
色んな打合せのあとでしたから、夕方になって辺りはもうそろそろ暗くなってきていました。そして、各部の器具もだいぶ絞りこまれてきたところで、お客さまがご持参の箱を開けられたんです。
そこには、奥さまが趣味でつくってらっしゃるガラス細工をシェードにした照明器具が。以前からそのことは話をしていて、どこかにワンポイントでそういう器具を付けましょうね、と言っていたのですが、現物をKJWORKSにもってきてくださったのは初めてです。
早速コンセントにつないで明かりを灯しました。色とりどりの光が壁に映り込むのがとても美しいですね。私が想像していたよりもずっと豊かな光で、しばし見惚れてしまいました。
やはり、灯りは夜に確認しないと、その真価はわかりませんね。ガラス細工シェードの灯り、もう少し数を増やしましょうか、ここのトイレもそうしましょうか、なんて提案も出たりして、話題も弾みました!
新しい家づくりに、お客さまがご趣味にされているものを使うのは楽しいこと。ましてやそれが毎晩使う照明で、昼とのイメチェンの役割を担ってくれるなんて、とても素敵なことではありませんか。
この彩り豊かな灯りが、お客さまの家づくりをさらに楽しいものにしてくれて、家への愛着を深めてくれそうです。それがこれから形になっていくのは、私たちにとっても心躍る「暮らしの実現」ですね。