脚立デザイン研究
2012.2.11|カテゴリー「日々の思い」|投稿者 山口敏広
ご愛読、ありがとうございます。
先日から、私のFacebookの画面の右上に、ちょこちょここんな文字が出てきていたんです。
「ハセガワ脚立デザイン研究所」
ん?脚立デザイン?脚立って、あの登って作業する、あれ?あれのデザイン研究って、一体なにを?
頭の中が「?」でいっぱいになり、思わずクリックして開いたのが、上の画面です。
しばらく見ていて、ようやく納得がいきました。これは、長谷川工業株式会社が製品PR用につくったページだったんですね。
同社は元々、脚立や作業台、足場板などを扱う会社のようですが、新規事業として「デザインシリーズ」と銘打ち、スッキリとしたデザインにこだわった製品をつくっているようです。
この「デザイン研究所」は、「lucano」というその脚立のPRのためのFacebookページだった、というわけでした。
しかしこの「lucano」、なかなかスッキリとして気持ちのいいデザインです。従来の、現場にある脚立のイメージとはずいぶん違っていて、インテリアのアイテムとしてもさまになりそうな美しさです。
例えば、こんな写真が紹介されていました。
おお、脚立でこういうことができるか!それほどまでにスッキリと、美しいデザインに仕上がっているということでしょうね。
すっかりファンになってしまった私、そのうちゲットするかも…。
そこで改めて考えました。なるほど、確かにたゆまぬ脚立デザインの研究があったからこそ、こんなに素敵なプロダクトを世に出すことができたわけですね。
「脚立デザイン研究所」という大看板も、あながち全くの架空のもの、というわけでもなさそうです(笑)。