熊本・阿蘇小国(おぐに)杉を使用しています。
阿蘇小国地方は寒暖の差が激しい気候のため杉の生育に適した地域です。
同じ杉でも地域によって木の趣や粘り、固さなどが微妙に異なります。
大工さんは常に木材に触れていることから、小国杉は「ノミを入れる手ごたえが違うし、釘の食いつきが良い」と現場でも話しています。
そんな、阿蘇小国杉はケイ・ジェイ・ワークスでは、小国ウッディ協同組合から直接仕入れて良質な木をコストを抑えながら入手しています。
小国ウッディ協同組合は、直接仕入れて産地で加工して出荷するため正に産地直送の構造材となります。
木が育つ山を見て、加工する人とお会いしていると生まれてくる構造材の素性がはっきりするのでとても安心して家づくりに取り組むことができます。
無垢の木だから何でもいい、という訳ではないんですね。
木は、切り倒した後何工程もの加工を経て家の材料として使われるので、木そのものだけでなくその過程も非常に重要です。
そんな、小国杉の構造材が組まれた状態で家づくりの内部を見学できるイベントを開催いたします!
木の骨組みが組みあがったところですので、木の香りがとっても気持ちいですよ!
家ができると隠れてしまう木の骨組みにご興味ある方は是非ご参加くださいね。
イベントの詳細はこちらです。