4月を過ぎるとこの秋の消費税増税を意識した動きが少しづつ出てきている気がいたします。
家づくりは動くお金の大きさが大きいので消費税の増税は結構大きなインパクトがあります。
ですが今回は、消費税が上がると住宅ローン控除を使って増税分をある程度カバーできる制度ができました。
ところで、この住宅ローン控除の力をご存知でしょうか。
「税金の控除」って難しい言葉ですが、意味合いは「税金を値引きしますよ」という意味です。
控除にもいろいろあって、医療費が年間10万円超えれば医療費控除、
扶養家族がいれば扶養控除、年末要請でおなじみの保険控除などなど、
これらは所得控除と言って給与から控除分を引いて税金が計算されるので、
控除額の所得税分がお金になって帰ってくるというものです。
そのため控除額100%が返ってくるわけではありません。
ところが、住宅ローン控除は「税額控除」といって、控除額全額が年末調整で帰ってくるのです。
そのため控除の金額がかなり変わってきます。
これって結構大きいです。
住宅ローンを組む予定の方は是非この住宅ローン減税を意識してみてください。
でも、イマイチ住宅ローンが良く分からない、と言う方
今週の日曜日に初心者向けの住宅ローン勉強会を開催いたします。
この時には、住宅ローン減税の上手な使い方のお話も分かりやすくお話しますので、
ご興味ある方はお気軽にご参加くださいね~