暑さ対策といえば、太陽の日差しをどう防ぐかです。
ある統計によると、夏場の建物の熱の流入は、窓からが73%を占めるとか。
カーテンも何もしていないと確かに窓のある部屋はとてつもなく暑くなります。
実は、夏場の日射遮蔽はカーテンでは役不足なんです。
室内で日射を遮蔽してもカーテン自体が熱を持ち、カーテンと窓の間の空気も熱を持つため熱くなるんですね。
日射の遮蔽の基本は外部です。
一番いいのは深い軒や庇です。
南側は何もしなくても日中の日差しを遮ってくれます。
ですが、問題は東と西向きの窓。
この場合は、太陽高度が下がるため庇だけでは太陽の日射を防ぎきれません。
良くあるのは、すだれですね。
すだれも日射を遮る効果が高いですが、耐久性が使い勝手、好みによっては見た目に問題があります。
そこで最近は、窓の外にスクリーンをかける商品の採用が増えています。
施工例としてあげるのは、LIXILのスタイルシェードと言う商品。
これは、スクリーン自体を引き延ばしたり、窓上のロールに巻き込んだりできるので、手軽に開閉ができます。
さらに、バルコニーなどの場合は手すりに取り付けることで、窓との距離を取ることができます。
そうすると、風も入りやすくなるんですね。
デザインもいろいろあるので好みによって選ぶことができます。
こうした外部スクリーンを使う事で、日射の流入を半分近くまで下げることができます。
案外ローテクですが、あまり細かい仕組みの物よりもこうしたシンプルなものの方が使い勝手が良いものです。
後付け施工もできるので、暑さ対策を検討中の方はお早い目にご検討くださいね~