子供のころは、今宮えびすしか知らず、すごい人出で屋台目当てに行ったらえらい目にあったイメージがありしばらく敬遠していましたが、働き始めるとやはり仕事柄縁起担ぎという事で、身近な存在になってきました。
関西では、他にもいろいろな戎神社で十日えびすが開催されているようで、その後てっきり全国で同じように開催しているのかと思いきや、関西圏がメインの様子。
やはり商売と言えば関西なのでしょうか。
今年は、本宮の10日に堀川戎にお参りに行きました。
去年の笹を奉納し、今年の笹はもちろん福娘さんのエリアです。
よくよく見ると、笹を販売しているのは福娘以外のところでも販売しているようですが、圧倒的に人気なのが福娘のエリアです。演出的にやはり華やかなところが、縁起担ぎに人気なのでしょう!
それにしてもやっぱりすごい人出でした。
天気がイマイチだったからか、駐車場はすいていましたが戎神社から警察が順番待ちの列をコントロールしていて、2ブロックぐらいの道路が参拝の列でいっぱいになっていました。
荘厳な初詣の神社も良いですが、にぎやかな神社もまた元気が出そうでいいですね!