2年ぶりの煙突掃除ですが、煤も比較的少なく良好な状態でした。
薪ストーブは煙突掃除が必須ですが、今回のように毎日の使用ではなく、良質な薪つまり乾燥薪を使って、燃やし方が良いと煤がつきにくく毎年の掃除をしなくても大丈夫なことが多いです。
今回の薪ストーブはSCAN CI-8GLです。
既に廃盤商品ですが、燃焼状態も良く暖まりも良いのでいい機材です。
廃盤が惜しまれます。
Tさんのある豊能町は大阪でも寒さが厳しいのですが薪ストーブのおかげで寒さしらずで過ごされています。
薪ストーブシーズンに入る前に煙突掃除は必要です。
シーズンに入ってしまうとストーブ屋さんも取り付けに忙しく、煙突掃除をする時間がほとんどありません。
薪ストーブシーズンが終わった5月ごろから9月ごろまでが煙突掃除日和です。
今シーズンは煙突掃除の受付は終了していますが、薪ストーブユーザーの方は来シーズンは是非早めに声掛けしてくださいね~