夏の薪ストーブ
|
大阪で木の家を建てるなら、ケイ・ジェイ・ワークス(kjworks)へ
スタッフ募集
ホーム
>
安本のブログ
>
薪ストーブ
>夏の薪ストーブ
夏の薪ストーブ
2020.7.29
|カテゴリー「
薪ストーブ
」|投稿者 安本峰樹
冬はありがたい薪ストーブですが、夏はどうしても置物状態になってしまいます。
そのため、薪ストーブのデザイン性は重要です。
美しさも大事ですが、好きか嫌いかと言う所が重要です。
サンルームに薪ストーブを設置しているNさんの家では、
薪ストーブはヨツール JOTUL F400
背面のレンガは都窯業のレンガで白目地
タイルは、平田タイルの輸入タイル シャトーモカ
とこだわりの選択でいい感じにまとまりました。
設えの飾りと合わせて夏でもどこか涼しげです。
早くも冬が待ち遠しNさんの家でした。
ヨツール
F400と平田タイルのシャトーの取り合わせが良い感じです。
ストーブ置き場とその他の土間で色違いを貼り分けています。
特殊なパターンでランダムに目地無しで貼っているので、
石畳のような雰囲気が出ました。
背面の都窯業の白レンガに白目地が映えます。
背面のガラスを圧迫しない絶妙な高さ加減です。
【こだわりの家を建てたいなら!メルマガ登録】
まずはメルマガ登録でこだわりの家づくりについて学びましょう!
家づくりにまつわるお得なお話や知っておきたい話。
素材や、プラン、資金計画から土地探しの話まで様々な内容をお届けいたします。
ブログで書けないような内容もありますので、お楽しみに!
ご登録はニックネームとメールアドレスの登録だけです。
ご登録はこちら
«
10年越しの薪ストーブ
リフォームしたIさんの家 火入れしました
»
E-BOX モデルハウス
阿蘇小国杉の家 展示場
イベント情報
住まい手の声