
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 心を打つ「シゴト」
心を打つ「シゴト」
いつもご愛読いただきありがとうございます。
船井総研のNEWSLETTERで、小山社長の話を読んでいて感動しました。そして、私もそうありたいと・・・・・!
内容は、
相手にとって「お金を払っても価値のある仕事」をゼロ円ですることが、本当に世のため人のためになるのではないかと気づきました。
「シゴト」には、「仕事」「私事」「止事」「志事」と4つのシゴトがあると私は考えています。
・まず、仕えて言われたことをやるのが「仕事」。
・何もしない、言われたこともやらずに1日を終えるのが「止事」。
・自分のことばかりしているのが「私事」。
・そして世の中の役に立つためにやるのが「志事」です。
「ココロザシ」を持ってするのが「志事」ですから、仕えて言われたことをやる「仕事」の意識と「志事」の意識は大きく違います。
実際、会社で給料を貰っている仕事でも、「私事」や「止事」にばかり精を出しているムダな仕事もあるようです。インターネットを見ていたり、他人の悪口をメールでやりとりして、1日を終えている人もいます。
シゴトをするのであればゼロ円でも志事をしたいものです。
人の悪口・・・要するに愚痴も含まれ、まだまだ私には「志事」まで行き着いてはいませんが、「気持ち」「志」だけでもまずはスタート地点から常に走り出していたいと思います。
イベント情報