
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 街の喫茶店と家づくり工務店
街の喫茶店と家づくり工務店
昔は街の至るところに、小さな喫茶店がありました。
仕事中の合間や昼ごはんの後には必ず行きつけの喫茶店に出かけたものでした。決して食事とコーヒーを一緒にしたお店には率先しては行きませんでした。そんな小さな喫茶店も最近では、どんどん廃業され、大資本による全国チェーンというか、世界的なチェーンコーヒー店が目立つようになりました。
私も、北摂の彩都に移ってからは、近所にコーヒー店などはなく、もっぱら社内で飲んでいるのが実情ですが、たまの打ち合わせや出張先で飲むコーヒーのお店はと言えば、STARBUCKSやTULL’Sといった外国資本のコーヒー店に出かけていることに気付きます。
こうした巨大なコーヒーチェーンが生き残り、街の小さな喫茶店がどんどん廃業してゆく状況を目にしていて、住宅業界を振り返ってみると、街の小さな工務店は同じようにどんどん淘汰され、資金力のある大手住宅メーカーや廉価住宅ビルダーが全国的に目立ちます。
そうした中で、例えば、淘汰されてゆく将来展望を持たず、財務体質のひ弱な街の喫茶店にならない為には、住宅業界の将来を見据えた企画力と提案力を備え持った地域に根ざす、財務体質が健全で、「家守り」が確実に展開でき、情報開示を推し進められる「家づくり工務店」のみが、日本全国でこの先もしっかりと活躍して生き続けられると確信いたします。そういう意味ではKJ WORKSも今、そうした「家づくり工務店」を目標としてがんばっています。
ふと、TULL’Sというコーヒー店で美味しいコーヒーを飲んでいて思わず、住宅業界のことがダブってしまいました。
TULL’Sの店内
イベント情報