
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 京都・Hさんの家の特徴です
京都・Hさんの家の特徴です
先日の土日で完成見学会を開催させていただきました京都市内のHさんの家の特徴が盛り沢山でしたので、少しご紹介することにします。
・まずは、木材産地は熊本県阿蘇小国町です。
・そして、もちろん、OMソーラーの家です。
・玄関アプローチや駐車場は、全てご主人の手づくりです。
・次に、東に比叡山を一望できます。夏は2階バルコニーでビールが美味い!(^_^)
・1階南の庭にはでっかいデッキが広がり、その西の川面には心地良いベンチがあ
ります。
・最近KJ WORKSでは、あたり前になった?感じのする薪ストーブのある家です。ス
ウェーデンSCAN社製マークレディ3です。
・もちろん、キッチン家具はKJ WORKSのオーダー製品です。ご夫婦が選ばれたシュ
リザクラのキッチンカウンターは、本体のブナ材に似合ってすてきです。
・お風呂は、床下にOMの空気が廻って寒くないようにしたハーフユニットバスで、
腰から上の壁や天井には高野槙の板を張りました。
・洗面脱衣室には、KJ WORKS在庫の広葉樹材センの木を利用した間口の長いカウン
ターです。洗面ボールはふたつ、その内のひとつを洗濯兼用ボールで、シャワー付カランにしました。カウンター下にはMeileの洗濯機、鏡は広くとって、三面鏡(開けると内部は収納)にもなるようにしています。
・1階の便所は、私の家でも設置していますが、大便器の他に小便器を設置しまし
た。男の子のいる家には、男らしく育つようにと!設置されたようです。
・最後に、階段を上がると、本棚付のご覧のような勉強机があります。
まだまだ色々ありますが、ちょっとだけ書き出しただけでもこんなにありました。
2階バルコニーからは比叡山が見えます。川面には大きなベンチがあります。
SCAN社の薪ストーブとオーダーキッチンです。
高野槙を使ったハーフユニットバスと、オーダーメイドの洗面化粧カウンター
男の子にはやっぱり小便器が必要か?!お洒落な勉強机でしょ!
イベント情報