福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

まいどおおきに食堂、流行ってます!

2007-03-05

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

最近、ご覧のように漫画チックな看板の食堂が巷でよく見かけるようになりました。

今から25年ほど前までは、国道筋や街道筋には必ず、色んな料理が棚の中に、お皿にてんこ盛りされている光景をよく目にし、そうした俗に言う「めしや」さんへ私も、仕事の途中に入ったことをよく覚えています。

その後、ファミリーレストランなるものが世に蔓延り、また、ファーストフードショップも全盛となって、国道筋から「めしや」さんはぱったりと消えてしまいました。

ビジネス街には、今も尚、食堂なるお店はあるのですが、昔は、郊外にも必ずあったものなのです。その後、「ザ・めし?」とか「だいこん?」などと言うお店も出てきたのですが、高いわ!不味いわ!で、味音痴の家族連れ?やお腹が膨れれば良し!の人たちには好評なのですが、私には堪えられないお店ばかりでした。その不味さもあって、うどん屋や蕎麦屋、ラーメン屋がその代わりに大流行となってゆきました。

そんな最近、フランチャイズショップとしての○△(地域の名前)食堂とかX○食堂と漫画チックに書かれて、下のほうに『まいどおおきに食堂』ともかかれたお店が急激に勢いづいています。食べると、値段も安いし、結構、値段なりにいけるわけで私も最近は、時間の無いときや近くで適当に食べようと思う際には、愛用するようになりました。

今年に入って、全国で500店舗を超えたとか?

賢い人は、何時の世も必ずいる訳で、実に頭が下がる経営ノウハウと時代を読む凄さには恐れ入ります。人の集まる手ごろな値段と飽きのこない味付けなど、例えば、卵焼きは焼いて置いておくのではなくその都度、おばちゃんが焼いてくれるとか、かまどでご飯を炊いているとか!大したもんです!

まいどおおきに食堂外観

お九度さん風です

店内の様子です

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie