
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 「当たり前の家」のサミット開催
「当たり前の家」のサミット開催
本日、午前10時から午後5時半まで、「当たり前の家」ネットワーク主催、「家づくり工務店」サミットが、東京で開催され、私も早速、加盟して参加してきました。その後、懇親会が銀座吉水で行われ、新幹線で帰れるぎりぎりまで東京に居残ることと相成りました。
全国の地域で一生懸命真面目な家づくりをする工務店が数多くあるのにも関わらず、消費者の多くは大手住宅メーカーや廉価ビルダーなどに家づくりを委ねているのが現状です。元々消費者は、住宅メーカーや廉価ビルダーが好きでそこに依頼しているのかといえば大半はそうでもなく、価格的に納得できる確かさがあって、安心でき、信頼できる工務店の見つけ方がわからず、手っ取り早い方法として、全国的なスケールの宣伝告知や現状の認知度などによって大手住宅メーカーや廉価ビルダーの営業手法に取り込まれているのが現実のようです。
そこで、吉水の女将も「銀座吉水」を建替えるに際して、味わった家づくりの疑問の数々や経験をもとに、消費者を代表として、もっと、真面目に家づくりをする地域の工務店と住まい手を繋ぐ運動にエクスナレッジの人たちと食と住宅を絡めて立ち上がったのが「当たり前の家ネットワーク」です。
KJ WORKSとしても今回の参加を機に、大阪と京都を拠点にする地域工務店として、プレハブメーカーの家ではない、住まい手と工務店の手づくりによる、その家族の世界にひとつしかない家づくりという「当たり前の家」が全国津々浦々に浸透できる日を夢見て、この運動に一生懸命参加することを決意し、関西でも「当たり前の家」ネットワークとしてのイベントを発信してゆこうと思います。
「吉水」女将、中川誼美さんによる開会宣言です
イベント情報