福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

『木想家を良くする会』を立ち上げました!

2007-05-12

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

会社を創業以来26年間、安全協力会的な関係業者会は、一度も立ち上げたことはありませんでした。

もちろん、下請け仕事も当初の10年ぐらいはしていた為でもあったのですが、別にそのような会を立ち上げなくても、昔は現場の帰りや例えば金曜日の夕方から皆で居酒屋にでも集まり、懇親会をすることで、下請け業者さんとはわりと密な話し合いもできたものでした。

その後、飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!そんな標語も出るほど、また、事実、飲んで車に乗ること自体実に間違った考えな訳で、そうした懇親会も次第に遠のいてゆきました。上棟式ですら、お茶やジュースで乾杯の時代ですから、当たり前といえば当たり前なのですが・・・・・

そうこうするうちに、現場に関わる関係業者さん同志の繋がりも薄れ、現場担当者がいなければ仕事が業者間に上手く繋がらない、寂しい状況にも陥り・・・・・

また、現場の安全協力だけではなく、せっかくKJ WORKSという確かな家づくりも出来るようになったのにもかかわらず、現場でのお客さんや近隣の人たち、その現場の横を通る人たちに対する配慮もいまひとつで・・・・・

こうしたことへの改善策や整理整頓、近隣両隣の道路界隈のゴミ掃除や心地良い挨拶など、現場がお店?現場が営業所?家づくりに関わる皆さんが自分の家をつくる気持ちになって明るく笑顔で前向きに仕事が出来る職場環境を勝ち取ろうと・・・

本日、夕方4時からKJ WORKSの『木想家を良くする会』がめでたく発足しました。参加の皆さんは嫌々木想館に来た訳でもなく「やっとつくってくれた!」そんな表情もうかがうことができ、これから、今まで以上に社員、関係業者の皆さんが一体となってお客さん孝行できる「木想家づくり」の始まりです。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie