福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

おくどさんに釜を置いてみました!

2007-05-29

カテゴリー「くらしの杜のこと

投稿者 福井綱吉

先週から取り掛かっていたおくどさんの左官工事ですが、ようやく昨日、黒炭モルタル仕上げが完了し、今朝は、表面も相当乾いてきました。まだ、これから壁を唐松板張りにする工事が残っているのですが、とりあえず、釜を設置してみました。

???けど、少し変な気がします。釜の下に何か敷座?のようなものがいるように思えます。昔、田舎で見かけたおくどさんでは、釜の縁がもう少し上にあったように思うのですが勘違いでしょうか?といいますのも、その右隣りにある石窯右横に何やら色んなパーツが残っているのです。

ただ本来はおくどさんの定義では数が奇数ですし、京都の取り壊し前の家には3基の釜があった訳ですから、色んなパーツと呼ばれる残骸もその場所に持ち込んでいるわけで、これで良いのかも?

完成した?おくどさん

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie