
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- エスカレーターで立つ場所は右?左?
エスカレーターで立つ場所は右?左?
出張で東京に良く出かけるのですが、その際、駅やビル、デパートのエレベーターでは、東京人(東京方面の人?)は、必ず左に立ちます。そして追い越す場合は、右を歩きます。
ところが、大阪ではというと、新大阪駅などで良く目にするのは当たり前のように皆さん、右に立ち、急ぐ人は左側を歩きます。今日、大阪なんばに出かけ、複合施設やご覧のようなデパートでは当然ながら、おばあちゃんも若者も皆、右に立つのを確認しました。
一体、どちらが本当なの?関西、関東では言葉や勢いの違いと同様に、単に反対なのかと思いつつ、昨年、イタリアのミラノへ出かけた時に、駅やデパートでは、その立ち振る舞いは、大阪と同じでした。
そうか、世界基準は大阪なのか!要するに関西は皆、世界と一緒なのか!?と、先日、そんな話を「彩都 日曜市:阿蘇小国」で応援に来ていただいた熊本県大阪事務所の鳥居さんと話していると、「京都は東京と同じですよ!」「くそ〜!裏切り者め〜〜!」・・・けど、京都のエスカレータを私自身見たことが無く、今後は機会あるごとに各地のエスカレーターを見てみようと思った次第です。
因みに、鳥居さん曰く「九州では東京と同じですよ!」だと・・・
ブログをご覧の方で、各地のエスカレーターの立ち方ご存知でしたら教えてください。ひょっとして国内では大阪だけが違うのかも?では何で?・・・・・・
大阪は右でしょ!
イベント情報