
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 「木想館」2周年記念感謝祭と第2回住まいの学校開催!
「木想館」2周年記念感謝祭と第2回住まいの学校開催!
彩都「暮らしのギャラリー木想館」に引っ越したのが2005年8月16日(火)で、無事、グランドオープンしたのが9月11日(日)、あれから早いもので、もうまる2年経ちました。そして、今日はその2周年として、昨年同様に、「木想館」に出展いただいている岐阜の(株)中島工務店と合同で記念感謝祭を開催しました。
お陰さまで、KJ WORKSや中島工務店で家づくりをしていただいたお客様や、打ち合わせ中の方、木想館にご興味のある方、大工さんをはじめとする職方さんなど予約して参加いただいた皆さんの合計は、社員も含めますと250人ぐらいは来られたような気が致します。
開催の挨拶に始まって、岐阜県中津川市加子母地区の日曜市、飛騨牛や豚肉、野菜などの炭火によるバーベキューパーティー、そして、漏れなく当るビンゴゲームと午前11時に始まって午後3時半ごろまで大盛況でした。昨年よりもかなり多くの参加者が来館され、それでは来年の3周年はどうなるの?というほど、隣りの駐車場(450坪の敷地)は、満杯でした。隣接する駐車場を含めた「彩都まちづくり舘」は、今年の7月末で閉館され、今回のみ駐車場の拝借となったのですが、このままでは来年の使用は難しく、いよいよ隣りの駐車場も「木想館」に編入しないと来年の開催は赤信号と実に心配ではありますです!?
そして、2周年記念感謝祭が始まる30分前からは、多目的ルームで第2回『住まいの学校』を参加6組の方々と開始です。もちろん、講師は私で、司会進行が安本君です。『家づくりにまつわるお金の話』と題して、お昼の12時まで午前中を制限時間一杯まで使って、12時になると同時に、バーベキューパーティーに合流いたしました。
直近に開催する建物見学会の建物の出来る経緯や内容の説明もするなど、前回から本当にイベントが立体的になって来ましたので、主宰する私としましても、如何に楽しく家づくりのイロハを聞いてもらえるかに集中してお話しているのですが、話す私も非常に勉強できて、ダブルのありがたさを感じている次第です。
第2回住まいの学校
バーベキューは始まっています
画面には70人ぐらいの人が写っています・・・
倉庫やその手前は風が通って極楽気分!
イベント情報