
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- OM地域建築大賞来年こそは!
OM地域建築大賞来年こそは!
本日、京都市の山科でHさんの家(OM吉野杉+檜で薪ストーブ)の上棟式が執り行われました。その席でHさんから「来年は、うちのロケーションは結構いけるし、都会で農業を営む姿も知ってほしいので、ぜひ、OM地域建築大賞をこの家で取ってよ!」とプレッシャーを与えられました。もちろん、取るつもりなのですが・・・・・
今年2月に開催されたOM地域建築賞では、信州の大蔵建設さんに大賞を取られて優秀賞に終わったのですが、今回ばかりは、都会の京都にあって、田んぼや畑も作って、兼業農家を営んでおられるHさんの想いに答えられるようがんばろうと想っております。・・・けど、建築確認申請が受理されるまでに1年ほどの大労力を使い果たし、工程が大幅に遅れたものですから、Hさんの家の完成は急いでも、2月初旬となります。・・・とすると、果して、来年の2月か3月に開催されるとすれば、来年は無理かもしれません。
まあ、何とか、がんばって、そして、開催が少しでも遅れる事を願いながら、Hさんの希望に答えられる為にも、信州の大蔵さんに圧力をかけておく必要があるのかもしれません!?
茄子畑から蔵と建物を・・・
信楽の狸も建前に参加?
建物西側は、畑と田んぼ
屋根収まりも着々と
吉野杉らしい梁桁材。柱は化粧紙で覆われていますが、吉野檜です
大工の原田さんと管理者の横井川君が御幣さんをつくっています!
上棟式の直会(なおらい)も、宴たけなわです
イベント情報