福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

愉快なご両親と上棟式!

小国杉の表情
杉と思えないマツ科のような表情の特徴をご両親に説明しました

四方清めのご夫妻

大慌てで島本町へHさんの上棟式に、5分遅れで設計部の山口君と到着。

ご夫妻のご両親も参加いただいての上棟式となりました。式の後は直会(なおらい)・・・・・

司会進行は、現場担当の野澤君。ご主人の里が富山で、奥さんの里は福井県・・・今日のためにご両家のご両親も駆けつけていただきました!

お神酒で乾杯して、北陸名物の料理、珍味を頂きながら、KJ WORKS側からの自己紹介、そして、Hさんご家族の紹介となるのですが、司会進行が何となく、ご主人のお父さんに・・・・・

大工棟梁の山根さんの時・・・・・本人のお腹や太りすぎの姿に「メタボリックっていうのか・・・?」・・・北陸名物の珍味や地酒「立山」には「ちょっと高いですが・・・あんまり手に入らない・・・・・」

お酒をご本人も飲まれるのですが「私は酒の注ぎ上手なんです・・・」ともっぱら注ぎ役をこなされます!

奥さんの実家には「NHKの『ちりとてちん』で有名な福井県・・・」

ご主人も照れるやら、やや恥ずかしそうに楽しんでおられ・・・・・最後にこっそりと私に「ああいう自己表現しかできんのですわ〜〜!」

そんなお父さんも、私が「家づくりは、私も含め、基本プラン設計から、実施設計、現場管理、大工棟梁、左官職人、電気、水道など人と技術の集合でつくるのですから、全て完璧に上手くゆくばかりでもなく、施主さんご家族との笑顔でのやり取りを続ければ良い家は必ずできます・・・」というような話をしたところ、その「笑顔な関わり」を大いに喜んでいただけ、冗談ばかり言っているようで、ポイントはしっかり掴んで頂いていることに感動した直会でした。

久しぶりに愉快なお祝いの席となりました!

ご主人のお父さん、ご両家の皆さん、本当にありがとうございました。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie