
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 神宮備林を世界遺産にする運動!
神宮備林を世界遺産にする運動!
右から二人目が中川さん
肩から何気なく『一澤帆布製』のショルダーバッグをかけておられます。
この説明時に、中島社長はといえば、近くに咲く房桜(ふさざくら)や木節(きふし)の花の撮影に熱中しておられました!花や木、人、何でもカメラアングルに映るものは何でも好きなんです!
『一澤帆布製』です!
1昨日と昨日の2日間お邪魔していた、岐阜県中津川市加子母地区の神宮備林を案内いただいた中島工務店の中島社長と林野庁出身の中川さん(写真で説明している人)は、この備林のヒノキやサワラの天然木を伊勢神宮をはじめとする神宮への出材を止めてもらう運動をされておられます。
あまりにも少なくなってしまった天然林の木材をこの先1000年以上の樹齢となる、日本が誇れる世界遺産にして、神宮備林を保護しようと運動しておられるのです。
この中川さん、今は中島工務店の部長さんをされておられるのですが、昔からショルダーバッグというか、作業服の肩から何気なくかけておられるそのバッグには『一澤帆布製』と書かれています。若い頃から同じ形のもので現在は3代目の『一澤帆布製』だそうです。
また、この日は山歩きだった為に、山用のズックだったのですが、翌日お会いした際には、かっこいい革靴に履き替えておられました。
実にサラッと何気ないお洒落な「オヤジ」でした!
イベント情報