
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- タイ料理の店にはチーク材が使われていました!
タイ料理の店にはチーク材が使われていました!
ブロガーと見られるのも少し恥ずかしく?
厳かにシャッターを、それとなく「カシャッ!」と押しました!
今朝からSAREXのワークショップで知識のるつぼを求めて?東京の錦糸町に出かけてきました。
午後1時からの開催なのですが、早めの到着でしたため、会場近くのタイ料理の店に入りました。
タイ料理はあまり食べた事もなく、店先のサンプルを見ると、そーめんのようなものと、スパイスの効いたスープのようなもの、そして、具ののったご飯、そんな感じで、味はといえば「まあ、次も入るかといえば、またそのうちに!?」というレベルでした。
食べながら・・・食べ終えても気になることが・・・・・!
タイというと行ったことないのでわからないのですが、どんな木材が採れるのか?おそらくチークだと思いながら、店内の設えを良く見ると、料理を持ってくる「お盆?」はチーク製、壁板もチークの突板で、装飾柱もチーク・・・大した装飾のお店ではないのですが、タイ国の銘木はどうやらチークらしい!?
・・・と自分で納得したのですが、知っている人おられますか?
イベント情報