福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

最初の5秒で決まる!?

2008-07-28

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

今日は、毎月恒例の蕎麦打ちの日です。

最近は、蕎麦の実から石臼で挽いて蕎麦粉にすることが恒例になりつつあるのですが・・・・・そんな今日、蕎麦打ちも頭の中でマンネリ化していたのか、とんでもない挫折を味わいました。

今日は1.8キログラムの蕎麦打ちに挑戦だったのです。

今までなら、1.5キログラムぐらいの蕎麦粉であっても大したことは無い!どうにかなる!そんな気持ちで蕎麦打ちをしていたのですが・・・・・・

蕎麦の実からつくる蕎麦打ちを、ちょっとなめていたのと、過去、1.8キログラムは全くしたこともなく・・・けど、1.5キログラムは軽〜〜〜く出来たものですから・・・・・たかが300グラムの違い・・・・・・されど300グラムは違いました。

「はやし」の大将から「今日は水をいっぺんに入れて一気に混ぜてくださいよ!」って言われた言葉がしっかりと理解できず、ゆっくりかき混ぜたのが運のツキ!?

最初の5秒で一気にしっかりと満遍なく蕎麦粉に水を行き渡るように混ぜる・・・・ここができなかった!

途中から玉にしたいのに固まらない、そして、蕎麦の練りがとんでもなく硬い・・・・・手遅れ・・・・・・途中から大将の力を借りて、何とか形になったものの、薄く延ばせないまま終了・・・・・・

見た目、最低!明日、gallery『くらしの杜』で皆さんに食べてもらう昼のまかないが憂鬱??????

晩ごはんに、食べてみたのですが、短い麺で、太い、まばら。蕎麦打ちをなめちゃあ駄目!大きな教訓です。

けど、味はいける!けど見た目も大事なんです、ほんと!?

まず蕎麦の実を計ります

石臼で挽きます

3回挽いた色の違い
最初は見の真ん中付近が細かく挽けます。次に挽き直すと、ちょっと色がついています。3回目に挽くとほとんど皮に近い部分が挽けて・・・この辺から蕎麦の香りがします。最後に皮に本当に近い部分の挽き直し・・・・・蕎麦の香りがぷんぷんします!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie