福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

管理工務店のあり方!

2008-08-01

カテゴリー「伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

KJワークスで建てさせて頂いたお客様の管理工務店のある家や、既に潰れたり、廃業したり、つき合いがなくなってしまった無管理状態の家にお住まいの人たちなど、これから関わる多くの人たちに対して、何かと便利で頼りになれる家づくり工務店って、どんなところなのか?

そんなことを真剣に考えてみました。

新築や建て替えの家づくりが一杯あればそれはそれで気楽な話なのですが、時代は決して、そんな方向でもなく、むしろ、年老いて福祉施設に移る場合、それまで住んでいた建物の転売や貸すことなども頼られる時代となってきているようなのです。

要するに、新築もする、リフォームもする、転売の窓口もする、貸家の仲介もする、要するに、住まい手にとって信頼して、住んでいる建物や敷地の相談を何でもできる工務店が必要なのです。

中々難しいことなのですが、これからも工務店には必ず必要な、避けて通れない道筋なのです。

この8月から、2年計画でその流れの仕事も新築に次いで、リフォームを含めたリノベーション事業を第二の柱にしようと悪戦苦闘している今日この頃です。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie