
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 敷地を読む!
敷地を読む!
小高い山から心地良い風が・・・
左の竹風樹脂塀がちょっと気持ち悪いけど・・・・・
午前中、問合わせのお客さんの依頼で、購入希望候補地を見てきました。
ご覧の敷地ともうひとつの敷地のどちらにしようかと悩んでおられたそうですが、もうひとつの敷地は悩んでいるまに先約がついてしまったとか!
一緒にすぐ近くの売約済の敷地を見たところ、ご覧の正面、北西に面した小山の左の延長線上で・・・南西のすぐ脇から西にかけて目の前に小山が連なっていて・・・・・そんなところに住宅建てたら冬場の午後はすぐに真っ暗となります。
その先約の人には、敷地を読む知識もなく、売るだけの不動産屋さんに何の忠告も受けず、ましてや夏場に見て明るいから、そして、すぐ前が緑と喜んで購入されたものと察します。夏の「おてんとうさま」は高いところにおられますから・・・冬の低い「おてんとうさま」の知識も大事なんですのにね!
この敷地、午前中はカメラアングルの方向から心地良い風が流れていました・・・午後からは必ず正面の小高い山からと写真の左手前の道から風は吹き降リて来ることが推測できます。
正面の土地も売れたそうですが、左の建物の奥が南西の敷地で、その敷地の左側は歩行者や自転車の為の道路で、右奥に全面道路ですからそちらに駐車スペース、となると手前の緑はそのまま庭か菜園・・・・・と想像し・・・・・
このお客さんにとって、悩んでいる内に、良くない土地は買われて・・・良い土地に恵まれた・・・・・運のよい人だと思います。そうした運の良い人にあやかって私も運の良い「家づくり工務店」でありたいものです!
イベント情報