
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 東京箱根駅伝を見ていて感じたこと!
東京箱根駅伝を見ていて感じたこと!
冬空のこんな日には薪ストーブが最高!
もちろん、OMの暖房力も効果あるのですが、なんせ、冬空・・・薪ストーブの遠赤外線には勝てません!
さあ、今日から自宅アトリエで仕事始めするか!?
って、思い朝から犬のアシュリーと散歩して、朝食とって・・・?なに?箱根駅伝???
体が心から温まる暖房器具はこれしかないとばかり、薪ストーブを朝から燃やし部屋中が春の気分になって・・・・・
ちょっとだけ見るか・・・・・
・・・で、山梨学園大学メクボ・J・モグスの2区、区間記録の走りに驚き・・・日大のギタウ・ダニエルの20人抜きにびっくりし、その走りに触発され抜かれはしたけど最後まであきらめない中央学院大学の木原真佐人選手に感動し・・・3区を走る東海大の佐藤悠基選手の上り坂のごぼう抜きも見たい・・・・・
普通、外国選手に負けていると「クソ〜ッ!」なんて感じる私ですが、なんか、ケニアの選手ががんばると思わず応援したくなる・・・・・ちょっと変だろうか?私が、ケニアの人に愛着を感じてしまうのはおかしいことだろうか?
とまあ、若い大学生の精一杯のがんばりと根性と快走に元気をもらって、テレビ消して、新年の仕事始めは今年春から着工予定の現場の詳細見積りです。
このお客さん、もう4年前に家づくりをプランして3年前に一度は請負契約したのですが、諸事情と体調不良も相まって今年までずれ込んだ家づくりで、ご夫婦の年齢は、お二人とも70歳手前・・・・・・
プランが多少替わり、この3年で建物解体工事や建材などかなり高騰し、再見積なんですが、むやみやたらと価格調整による見積りアップはご迷惑だろうし、心労も負担だし・・・難しい見積りです・・・
この年で建て替えすることって相当、体力もさることながら精神力は並大抵ではありません。
そんな家づくりですから、精神的負担を少しでも軽くさせられるようにと、疑問や不満が出ること無いよう、KJ ワークス では一番年の近い?私が、詳細見積りを作りことに致しました。中々・・・・・ほんと、予算も見比べながらの、難しい見積りなんです・・・・・
・・・で、何で駅伝を2区で止めたかというと、ちょうど気持ちが入りにくい難しい見積りですから、中々見積もりを始められない・・・・・そんな時、テレビからもらった大学生たちの元気と勇気と根性・・・・・絶好調の状態を見て「ヨッシャーがんばろ!」となった次第です!
イベント情報