福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

異業種交流のアップガレージ

2009-04-12

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

解体した鉄くず、廃タイヤ・・・?
みんな宝物なんです!

タイヤ販売のお店・・・・・?
磨きぬいて、販売展示される中古タイヤ&ホイールの4本セットの山です

新品のようなマフラーが一杯!

異業種交流で東京都町田市にある中古カー用品販売の「アップガレージ町田本店」を見学しました。

この会社、10年前に立ち上げて今年で全国に90店舗、年商もゆうに40億円を越えています。もちろん、フランチャイズも含めての店舗数ですが、コンピューターによるノウハウや在庫の一元化が無くては成し得ない商売です。

絶廃車となった車を解体して、パーツごとに分けて、洗い、磨き、商品、メーカー、品番、生産年月日、タイヤで言えば溝が何ミリある・・・・・そんなところまで綿密にチェックして在庫管理し、全国の店舗で販売して行きます。

そんなことして売れるのか?って思うのですが、マニアは世の中、限りなく一杯おられる訳で、基本的にパーツは販売するだけで、取り付けはしません。買い取りもマニアの方はパーツだけ持ってこられる人が大半だとか・・・・・・要するに自分で取り外し買取を依頼しし、中古パーツを、例えばマフラーやタイヤ(ホイール付で4本)を購入して、自宅で取り付けるか、親しい車屋さんに取り付け依頼する・・・・・そんな商売なんです。

車同様に、住宅業界でもこの手法は多いに生きる訳です。中古住宅のリノベーションや中古家具や道具のリニューアルや再生、中古住宅にある建具や襖、欄間、ドア、掛け軸、床の間、違い棚などの再利用・・・・・・

この商売の考え方やノウハウは、大いに刺激になりました。何でもつくっては壊す、建替える・・・・・もうそんな時代じゃあないような気がします!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie