福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

一見、どこが変わったの?

2009-04-26

カテゴリー「リフォーム・古民家再生

投稿者 福井綱吉

  

左は、リビングから階段と玄関方向を眺めたところです。右は、引渡し証明書にサインをいただいているところです。

3ヶ月もリフォームに時間を費やし、外観上、どこが変わったかよくわからない?近所の人に、そんなこといわれそうです・・・・・・・?

道路から見た感じでは、2階の白い外部サッシの大半は再利用し、1階は木製サッシでサイズは一回り大きくなったり、場所も変えるなど全面的に入れ替えているのですが、外部は白いアルミクラッド仕上げにしていますから、誰もやり変えたとは思いません。

屋根も傷んでいたものですから、葺き替えています、外壁も塗り替えていますし、内部は誰が見ても新築です。

工期が3ヶ月かかって、その間、外部には養生シートを張り巡らし、足場をかけていましたから、なお更、覆いを外してもあまり変わり映えしたようには見えません。

けど、以前の建物とは全く変わってしまったことが一番わかるのは住まい手であるTさんご夫妻なんです。大いに喜んでいただけているのはTさんご夫妻なのですから、傍が一見外観上理解できなくとも、それはそれで良いと思うんです。

近所の人が、外部を見ながら玄関に入ってきて「長い事かかったねえ・・・?」そして、内部を見て・・・「ええ〜〜〜〜っ!凄っご〜〜いやん!」なんてびっくりされれば、またまた嬉しいのですが・・・・・!

リフォームって、派手に変えるのではなく、今まで住んでいた流れの中で、何気なく外観が変わった・・・・・厳密的にはよくわからなくとも、少なくとも、内部の暮らし方にストレスのたまらない・・・愚痴る事のない、ご夫婦の会話が弾む、心地良さが涌いてくる・・・・・そんなリフォームが団塊世代のご夫婦には、絶対に大事な事だと思います。

余談ですが・・・・・・
9月5日に延期となっている彩都の隣地の「特産館 彩菜みまさか」の開店日にあわせて、『Furniture Studio かぐら』も完全リニューアルしようと考え、暮らしの中で使いたくなる、欲しくなる布製品を中心とする小物類を探しているのですが、Tさんのご主人は沖縄出身で、奥さんは大の沖縄ファン・・・そこで、ご主人や奥さんが良く知っておられる沖縄の小物類を探しに、近く沖縄までご一緒していただける事となりました!

最後に、今回もご夫妻から満面の笑みを頂き、沖縄での探し物の同行まで約束頂いて、そして喜んで頂けて・・・・・ありがたい仕事です。感謝!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie