福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

JOTULのストーブ格安でお分けします!(募集は終了いたしました)

2009-05-03

カテゴリー「薪ストーブのある家

投稿者 福井綱吉

『阿蘇小国の家展示情報館』にあるF250
展示してから述べ1ヶ月ほど、しかも1日3時間程度しか使っていない新古製品です!

ご覧の薪ストーブは、gallery『くらしの杜』の『阿蘇小国の家展示情報館』に展示設置している、JOTUL(ヨツール)社のF250です。

北欧ノルウェーで誕生したヨツール社は創業1853年より、鋳物製の暖炉・薪ストーブをつくり続け、世界40カ国で愛されているストーブです。

中でも、このF250(税別で本体38万円)は、ヨツールでも断然人気のある薪ストーブでKJ ワークス でも3台納品させていただいている人気物です。

このストーブを、今回、KJ ワークス オリジナルの国産ストーブに入替することに致しましたので、ご希望の方がおられましたらお安くお譲りしよう考えています。

北欧のスウェーデンやノルウェイなどのストーブは歴史があり、センスも良く、使い勝手も申し分ありません・・・ただ、KJ ワークス として、国産木材にこだわり、仕上げ材までとは言いませんが、構造材を始め相当量の木材を国内産に依存する形の家づくりですから、やっぱり薪ストーブも1機種ぐらいは国産のものを使ってみたい・・・・・

しかも、経験値豊かな工房の自信作で、火の直接当る部分の鉄板は厚み9mmはある製品で、尚且つ二重構造の鉄板を使って・・・北欧の製品とはまた一味違う、火持ちの良いストーブを提供したい・・・・・そんな想いで長年、探し続けてきてようやく、あるストーブの工房とご縁あって、製作して頂く事となりました。

当然ながら、受注後の一品生産の工房で、量産商品ではありませんので、納期も発注後最低、4ヶ月以上はかかりますし、割高でもありますが、皆さんに見ていただき、火の体験をしていただきたい。

そんな想いでヨツールF250の希望者を募集いたしますので、ぜひ応募くださいませ!
(注:6月現在、納品先が決まりましたので、募集は終了いたしました)

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie