福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

環境先進事業の太陽電池の会社の中は環境的ではない!

2009-05-29

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

無垢の木材や漆喰など左官材料を使い、無害の蜜蝋ワックスを使い、現場の木材端材を薪燃料に使い温めたり、風を通したりする「木の家」の美味しい空気の室内で過ごす私には、今日午後から訪問した・・・環境を合言葉に太陽光発電パネル事業をする、さる会社の事務室や展示室、会議室は、耐えられない空気質と視覚でした。

頭はボーっとし出して、クラクラ、目はショボショボ、徐々に思考能力が皆無に近づき、1時間あまりいたそのビルには2度と訪問できない・・・・・行きたくても行けない・・・・・そんな試練を受けました。

そこで仕事する人たちには、なんら苦にもならない、空気質と室内環境なのでしょうか!?慣れって恐ろしいことです!

会社に帰っても、1時間ほどは、目はクラクラ、脳みそは停止中・・・・・太陽光発電やオール電化を考えるのであれば、その前に、まず、消費者の為の美味しい空気の環境整備から考えるべきではとふらふらになりながら考えてしまいました!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie