
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 悲しい死と、心に頂いた財産に感謝します
悲しい死と、心に頂いた財産に感謝します
いつもご愛読いただきありがとうございます。
今から7年以上前、大阪市内で金物屋さんと喫茶店を営業されている家の、上品な奥さんとお嬢さんから家づくりのご相談を受けました。
ご主人は金物屋さんを廃業予定で、1階部分を全て喫茶店と自宅玄関絡みのみにして、2階と3階を自宅にする・・・年老いてからが大変なのでエレベーターも設置したい・・・
ただ、ご主人は頑固で律儀な方で、長年の建築業界での付き合いがあって、親しい工務店さんに鉄骨3階建ての家を建ててもらうと決めておられ・・・・・けど、奥さんやお嬢さんたちは木の家に住みたいし・・・・・
「無理かもしれないけど何とか、木の家が建てられるように説得してもらえないでしょうか?」そんなご依頼を頂いた記憶があります。
ご主人もご一緒に建替えのお話を進めてゆくと、何故か反対をされません・・・ただ、親しい工務店さんにどのように断るか!それだけが「頭が痛い・・・」そんな感じでした。結局、1階を後々、貸し店舗にでも出来るようにコンクリート造にして、その上に木造の2層の家を建てる・・・・・・そうした形で話が進んでゆきました。
相当頑固なご主人だったのですが、その時は奥さんの想いに賛同され・・・そして、5年前に完成し、喫茶店もリニューアルオープンされ、ほんとに平和なお店と家庭でした。
家族の皆さん、大いに喜ばれ・・・奥さんにいたっては、木の家の自宅と1階の心地良く働きやすい喫茶店諸共大満足で「もう、思い残すことなんか何にもない!」といわれるほどの喜ばれよう・・・・・
時折、喫茶店にお邪魔すると絶品のカレーをだして頂き、そして、コーヒーも・・・・・
そんな奥さんが今年の3月26日に肝臓癌で突然亡くなられました・・・・・まだ68歳でエレベーターも使わないままの最期でした。身内の人たち以外には一切連絡されないままだったものですから、昨年末の挨拶ではちょっと疲れておられる程度と聞いていましたので・・・昨日の午前中、建築部の岡田君がメンテナンスでお邪魔して初めて知った事実で・・・そんなことを全く知らない私はただびっくり・・・・・
そして、夕方、設計の山口君と自宅にお邪魔し、喫茶店リニューアルオープンのときの最高に幸せそうな奥さんの写真の霊前に「ありがとうございました」と線香をお供えし、ご主人からは、最期までこの家と喫茶店のことを喜んでくれていて、「KJ ワークスで木の家をつくってもらって本当に感謝していました」って言っていただけ、本当に良い出会いだったと深々と感謝して帰った次第です。
紀子さん、お疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
この感謝の気持ちを財産として、これからも木の家づくりの励みにしてゆこうと思います。
イベント情報