福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

自宅の家づくりが役立った!

2009-07-16

カテゴリー「キッチン・家具のはなし

投稿者 福井綱吉

いつもご愛読いただきありがとうございます。

今日の午後からプラン提出したお客様の家は、築17年のかなり大きな建物で、新築住宅並で高額な部類のリフォームです。

真っ先に試みたいことは、床下の空気暖房なのですが、残念ながら土台や大引きに強烈な防腐防蟻塗布処理がなされていて、床上でのパネルヒーターによる床暖房で提案です。

前回のヒアリングで、花粉症のため、洗濯物の屋外干しは一切しないので、室内干しが出来て、下着類も片付けやすい・・・そして、良く乾く・・・しかも寒くない場所にして欲しい!

更に、冬は床が冷たく、暖房が効かず、夏は2階には暑くておられない・・・室内換気扇がうるさいし・・・

台所やリビングの扱いも不便で・・・・・

断熱材は、壁や床、天井とも解体してデコスセルロースファイバーにする・・・洗濯物の室内干しが出来て、下着やタオル、バスタオルなどが直ぐに片付き、いつでも使え、着替えも簡単で・・・・・

私の家では、義理母も含めて5人分の下着用引出が各2杯づつあります。上はバスタオルやちょっとした衣類、一番下には、タオル類の引出・・・今回は6人分ですから、あまり引出が上に来ると中が見えませんので、一番下も誰かの引出となります!

ということで、台所から、洗濯物干しの充分可能な家事室、家族6人全員の下着収納を設置できる脱衣室と、洗面、お風呂、トイレ・・・そして、リビング、玄関へも回遊できる・・・・そんなリフォームプランを提案しました。

私自身が元来家具屋ですから、主な収納やキッチン、洗面、カウンターなどは全て作り付け家具で提案・・・・・水周りは私の自宅の応用編で・・・・・結果、大喜びしていただけ・・・・・後は返事待ち・・・・・リフォームとはいえ、新築以上にぜひ施工したい家づくりの提案でした!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie