
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- トップが先頭に立って行動する!
トップが先頭に立って行動する!
いつもご愛読いただきありがとうございます。
今朝は、私自身の健康診断の日です。
主治医の内科医院は朝9時からの開院なのですが、人気があって9時に行くと診察は10番目から遅い日では20番目にもなってしまいますので、診察を終えるのは10時半ほどになります。
ですから、事前に診察カードを受付に届けるのですが、その受け付けていただける時間はというと、午前8時です。今日も8時に行くと既に2人が車で着ておられ私は3番目・・・・・
で、本題なのですが、この医院は、約15年ほど前に鉄筋コンクリート造で建てられた、院長さんの住居併設の診療所です。以前、院長さん(50歳手前)に聞いたことがあります。最近の医院は、大半が住居と離れて別に建てたり、ビルの一角に入居されることが多いのに何でまた併設なんですか・・・と。。。
すると、院長曰く。
地域医療は、地域住民の方との信頼関係で成り立っており、いつ何時、住民の方が急を要すことになるやも知れず、そんなことを知りながら、医院だけ建てて、決まった時間だけ診療するようなことは私には出来ない・・・ですから、休みが下手をすれば中々取れない・・・・・子供が熱を出せば休みでも訪ねてこられる・・・・・それが嫌なら、勤務医でいれば良い。そう言っておられました。
そして、今日も医院のドアを開けてから、診療所の窓を自らあけて廻り、待合の掃除をはじめておられました。スタッフを順番で早番させれば掃除や事前準備は済むことなんですが・・・・・やっぱり心の繋がる、人気のある、頼れる医院は、トップの実践と行動が違いますね。
私もまだまだがんばらなくっちゃ!
イベント情報