福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

みんなの「気づき」

2009-10-13

カテゴリー「伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

KJワークスの社内では、毎週1回私宛に、全社員、全役員から「気づき」をメールすることが8月17日から実行されています。

当初は、杓子定規な言葉や、気持ちと言葉が乖離した綺麗ごとメールもあって、読んでもつまらない、ぎこちない、仕方なしに提出していると感じられるメールも中にはありました。

それでも全てのメールに私自身が感じたこと、アドバイスすべき事、使える話、会議で決めるべきこと、誰かがリーダーとなってやるべきことなど等を返信・回答し、その提案の全てを行動できるように対応してゆきました。

つまらないメールといっても、みんな一生懸命に投稿し、普段の会議では中々発言できないことを投稿してくれている訳ですから、これは大きな財産です。

けど、本来、私が望んだ「気づき」は、スタッフ各自が、毎日、何処でも、何に対しても、如何なる場合であっても、常に自分自身を振り返り、他人目線で自分を傍から見て観察し、冷静に考え、チームワークとしてのシゴト(志事)を、チームで相談し、行動する、その為の反省や失敗事からの成功に導く工夫を自ら行動する・・・そんな「気づき」だったのです。

ですが、週が進むにつれて、自分のことから、人のこと、会社のことへと自分のことを忘れて飛躍してゆく・・・すると指摘されたチームは不満に思うことになり・・・またこの「気づき」の趣旨と違ったところで『ギクシャク』が始まります・・・!

そうこうしながら、今週で9週目に突入。7週目ぐらいにみんなにそろそろ、もう一度、自分のことを振り返って、自分自身の反省や行動について考えてみては?と指摘したところ・・・今週になって、全てのスタッフの「気づき」から、背伸びのない、ニュートラルな「気づき」が発信されてきました。

そして、この「気づき」を始めたお陰で、かなり多くの会社としての良い方向性や実践が始まり、改善され、スタッフのチームワークへの考え方や学び方も出始め、ほんと、良い感じになってきました。全スタッフに感謝!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie