福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

サントリー山崎蒸留所で感じたこと!

2009-11-13

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

いつもご愛読いただきありがとうございます。

サントリーは、流石です。

アルコール蒸留装置と1991年樽詰めのウィスキー
8年、12年、15年、25年モノとして、長い時を待つのがウィスキー工場です。ですから、工場内はひっそりとしています・・・

サントリー山崎蒸留所でウィスキー工場の見学をさせていただきました。

ガイドの女性は見たところまだ、25歳前後の若い方でしたが、常に笑顔が自然と表情に出ていて、案内の言葉や質問にもハキハキと回答頂き、言葉に詰まることも無く、自信に満ちた対応に驚きました。

ウィスキー試飲の時にも、ご本人がサントリーのウィスキーが好きでないと語れないような言葉や、サントリーのウィスキーづくりに対する信念やポリシーが表情から伝わってくるほどでした。

他のガイドスタッフや工場内の社員さんを見ても、サントリーが好き!サントリーウィスキーが好き!が実に伝わってきます。

来館される方々への感謝の気持ちと愛社精神がにじみ出ています。

そういえば、今年の春に建物を引き渡しさせていただいた、サントリーを定年退社されたTさんと街のコンビニで水を購入していたところ、選ばれたその水は「サントリーの天然水」でした。

創業者の鳥井信治郎さんから2代目、佐治敬三さん、3代目、鳥井信一郎さん、4代目、佐治信忠さんとそのDNAが続いているんだなあ!と感服。

さて、KJ ワークスもそうありたいものと、想いを巡らすほどのありがたい体験でした。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie