福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

先日の皇居の散歩で思いだしました!

2009-11-22

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

いつもご愛読いただきありがとうございます。

一昨日、朝の散歩で皇居を一周した時、印象に残った景色がありました。

桜田門から丸の内に向かうあたりでした!

この場面で、散歩に同行した友人のさんが、ご覧の写真の建物の左の出っ張りの漆喰部分を指差して言いました!

「あの出っ張りって、江戸時代のトイレでしょうかね?」「まさか!」「いやあ、中世ヨーロッパの城なんかでは、あんなところがよくトイレになっているんですよ!ポットンっと落とせば、水洗便所みたいなものですから・・・」妙に納得してしまいました。

けど、その時写したこの写真、ちょっと傾いた下手な画像ですが・・・

確か京都の金閣寺を池の対岸から写した時にも、池に対照的に建物が写り、ちょっと嬉しくなったことを思い出しました!

それと、どこかの写真でも見かけたような気がして・・・・・人って、おんなじこと考えるんですよね!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie