
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 自力の外構工事!
自力の外構工事!
いつもご愛読いただきありがとうございます。
お客様のご好意によって、奈良県広陵町で、今年の3月からモデルハウスとして活用させていただいたAdさんの家は、明日6月30日を持ちまして無事引渡しとなります。
先日の26日(土)27日(日)の両日は、3組のお客様をご案内したのですが、その間、黙々と外構工事を施工する職人さん?の姿がありました・・・・・実は、Adさんご本人です。
本物志向にこだわり、予算の都合もあって、また、自分でも木の家づくりに関わりたいという想いもあって・・・・・
遂には、外構工事のほとんどを自力で行う事となって、そのしんどさや時間の経過が、今では快感となっている感じです!
そのAdさん、本物にこだわるうちに、ひどく後悔している事が出てきました。
屋外や玄関土間に使用した素焼き風タイルのことです。最近では、国内のタイルメーカーは、製品に対するメーカー責任を問われる事が多くなって、以前なら何処にでもよくあった素焼きタイルの生産を止めてしまったのです。
自然素材志向が主流になる風潮の中で、木の家づくりを、『・・・ぽい家』『自然ぽいレンガ』『素焼き風タイル』で充分というか、本物志向とは言わない、本物っぽい・・・そんなハウスメーカー志向のお客さんが多く、メーカー側が、本物によるトラブルに出くわす事を恐れ、避けてしまったのです。
玄関土間やアプローチ、車庫手前のスペースなどに、納得の上で「素焼き風タイル」を使われたのですが、素焼きレンガをカットして、並べ、石を並べ・・・そうこうするうちに、素焼き風・・・に嫌悪感を覚えてしまわれました!
こだわりだすと、頭の中と体に違和感が出ますので、こういう場合、難しい判断です!
けど、そうはいうものの、Adさん、実に楽しそうでした!
Adさん、3ヶ月間、本当に有難うございました。
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie