
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 素朴で、素直な、おもてなし!
素朴で、素直な、おもてなし!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。今年はKJ ワークス始業の年です。
午後から、『佐藤芳直さんの人財セミナー2013』へ、人間力の学びに梅田まで出かけてきました。
そこで、学んだこと・・・・・
毎日のおさらいです。
KJ WORKSの標語にある、『素朴で、素直な、おもてなし!』に一致します。
小さいころからテレビでよく見た・・・
水戸黄門様のお話・・・日本人にしか備わっていない『世のため、人のため』です。
佐藤芳直さんかの未来への8つのメッセージです。
「役割」
どんな人間も、みんな役割をもって生まれてきます。
使命と言ってもよいでしょう。
その役割を果たすべく生き、働くのです。
大きな役割、それは“世のため、人のために、今をより良くし、未来へと手渡す”とうことです。
自分の役割とは何だろう?そんな思いを綴ってみて下さい。
「長所」
役割を果たすために人はそれぞれ長所を持っています。
長所を伸ばし、活かすことで、短所は消えてなくなります。
あなたの長所を発揮する先に、役割、使命があるのです。
「必要・必然」
世の中に起こる事は、全て必然で必要であって起こります。
あなたの身に起こるどんな出来事も、あなたの役割・使命を気づかせ、その使命を果たす道をつくるために起こるのです。
決して逃げず、その出来事のやってきた理由に耳を澄ませましょう。
あなたは、大きな学びを手にします。
「挑戦する勇気」
自分の今を、より良くしようと努力する。
できる事ではなく、できないことを見つけて行動し続けることが、人間にとって大切なことです。
失敗は、そこから学ぶことによって失敗ではなくなります。
勇気を持って挑戦しましょう。
「自発」
今、自分にできることはないかと探し、気づき、即行動する人。
そういう人を人財といいます。
どんなに良いと思ったことでも、行動しなければ、何の意味もありません。
今は行動することで未来になり、行動しなければ今も過去になります。
あなたの心に宿る良知(良いと思うこと)を、自ら発揮しましょう。
「至誠」
今を全力で生きることを、「至誠を尽くす」と言います。
今、目の前にあることに、真剣に夢中で取り組む繰り返しの中で、長所も役割も見つけることができるのです。
いつでも、どんな時でも全力で取り組みましょう。
必ず、あなたのやりたいことが芽を出します。
「公〜おおやけ〜」
「誰かのために」という思いのことを「公の心」と言います。
その心によって、「自分以外の誰か」のことを考えて振る舞うのです。
私たち日本人は、譲り合い、助け合い、思い合うことを、遙か昔より大切に生きてきました。
先祖から受け取り、未来へと受け渡すものなのです。
「徳」
人間性を高めることが生きる目的です。
そして、人間性を高めることは、「徳を積む」ということです。
真面目、素直、勤勉。
この3つの日本人の特性は、徳を積む中で発揮されます。
“人として”どう振る舞うか?
いつも忘れずに、心に留めておきましょう。
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie