
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- ビックリ企業、ビックリ事例視察セミナー初日。
ビックリ企業、ビックリ事例視察セミナー初日。
今日もお会いできたご縁に感謝します。
学びは心と脳に響きます。
今月は福岡県内に学び野旅をしています。
朝から福岡の「ぶどうの樹、道の駅むなかた、東久留米あかつき幼稚園、アクロス山、キャナルシティを見て周りました。
ぶどうの樹は、生い立ちや流れを私自身の行動と類似するものを感じ・・・が、お昼をいただいたビュッヒェレストランは私にとって何一つ美味しいモノは無く、企業としての成熟期にありがちな末期状態を感じました。
晩の懇親会をさせていただいた博多のお店は美味しいお店!なのに何故、発祥の地の本家が不味いの?・・・
幅とスケールが広がるとトップの見落す部分が出てきて、誰かが気づき改善しないと一気に凋落するスパイラルになる・・・そんな危機を他人事と思えない自分を感じた次第。。。
道の駅むなかたは、ヒッシャーマンマーケットというだけあって、漁師のお店の塊ですから、鮮度のある色々な見たこともない魚がいっぱい。ファーマーズマーケットの浜辺版です。
一番びっくりしたのは、藤田園長率いるあかつき幼稚園。。。
スタッフが絶対にすべきこと。。。
『笑顔・挨拶・掃除』
何のためにするのか?誰のためにするのか?どうしてするのか?常によく考え笑顔で励行!
スタッフや保護者、業者、延長、見学者と誰彼分け隔てなく笑顔の挨拶をする!
上辺だけではなく、気が付けば徹底的な掃除をする。
この3つさえできれば合格!
ふじようちえんの加藤園長と同じ匂いを感じる藤田園長・・・身近な匂いを感じました。
自分に、KJ WORKSに仕える大きなヒント・・・まだまだいっぱいあります!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie