
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 彩都「くらしの杜」計画はみんなが主役!
彩都「くらしの杜」計画はみんなが主役!
いつも寄り道していただき、ありがとうございます。
彩都「くらしの杜」は面白いことがいっぱい湧いてきます!
彩都「くらしの杜」を立ち上げて今年の8月17日で丸9年目。
10年かけて理想の彩都「くらしの杜」にしたいと考えてスタートしました。
当時でも、更にスピードが要求される今でも、10年先のことなんかを目標に考える会社や経営者は多くありません。
当時は私の理想だけで、しかも、脆弱なKJ WORKSでありながらも10年先を考えてきました。
学び、試行錯誤して、気づいたら即行動を繰り返し・・・
スタッフも増え続ける行動量に、売上や収益がともなわず、先も見えず、精神的にもパンパンに!
そんな時、気づいたら即行動、気づいたら即止める!
「即行即止」。
気づいたら即行動し、無駄なことや重複する問題に気づけば何かにまとめ、無駄なことは即止める、そして、新たな行動を取り入れる・・・
そうしたスタッフみんなの「即行即止」が始まり、面白い流れに・・・
けど、やっぱり目いっぱいになり始めて・・・
今度は、「コラボ食堂」や「コラボカフェ」、「レンタルスペースの教室」の先生や店主それぞれが「かぐら」の主になって・・・
主役が社内から地域の人たちに広がり始め・・・
彩都「くらしの杜」に・・・「かぐら」に人気(ひとけ)が生まれ・・・
集いの場になりはじめ・・・
けど、彩都「くらしの杜」計画を将来に繋げるにはまだまだ全然足りません。
先ずは社内からの直感力です。
20人のスタッフみんなが一商人となって、各々の直感力で先手先手の先読みをする!
走りながら考え行動し、その先を観て、各々が進むべき幹の先を見て、観て、診て、察して走る!
私一人ではないみんなの力!
社内、その次は地域の人の力、そして、意識共有する多くの地域の一商人の人たちとのコラボ・・・
まだまだ先は長いのですが、まずは、スタッフの先読みできる直感力!
これを鍛えていきます!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie