
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 今年は大きく変わります!先ずはホームページから。
今年は大きく変わります!先ずはホームページから。
今日も「福井の気づきブログ」にお越しいただきありがとうございます。
KJ WORKSは今年こそ、どんどん変わります。
今年は、もっとKJ WORKSが木の家づくり工務店であることを前面に出していきます。
彩都に移って今年の8月で丸10年経ちます。
「喜んでいただけること」がKJ WORKSの存在目的ですから、先ずは地域の人に認めてもらうコト、地域に馴染むコト、笑顔で挨拶ができるコト、地域の仲間ができるコト。。。
彩都に、地域の人たちに「喜んでいただけること」が大目的でしたので、先ずは彩都「くらしの杜」を賑やかにする。。。
その為には笑顔で、いろいろな仕掛けやイベントを通じて何度も繰り返し来ていただけ、憩える彩都「くらしの杜」を目指す。
そんな想いで走り続けて10年目。
お陰様で彩都「くらしの杜」が嬉しいことに民間の施設とは思えないほどの憩いの場になりつつあります。
当初の目的は少しづつできてきたのですが、気が付けばそれは、KJ WORKSが何屋さんなのかが不明瞭になってきていて・・・
家づくり工務店と知る人は年末のアンケートでもかなりの確率でおられませんでした!
木の香りが落ち着く。木に囲まれているところが好き。自然体な雰囲気が好き。
けどこんな回答がいっぱいなんです・・・
これで正解なんです。
KJ WORKSが求めている回答がそのアンケートの癒し言葉でしたから。
・・・で、ようやくそれではそろそろ本腰で、KJ WORKSは木の家づくり工務店なんだ!
そんなことを全面に告知していくスタート地点です。
遠回りかも知れませんし、これからも遠回りをし続けます。
大企業になる気も無いし、成れる体質でもないし、量産住宅メーカーになる気持ちもないし、成りたくもないし。
そこで、先ずは、今月中に下準備してホームページを一掃します。
TOPページは家づくり工務店と薪ストーブを前面に。
衣食は彩都「くらしの杜」の集約します。
KJ WORKSはどういう工務店なんだ?
それが深読みするとジワジワわかるホームページ・・・そして来ていただくとよりわかる。
ホームページで予習していただけるとよりわかりやすい・・・
そんな魅力ある形に!
スタッフブログも毎日みんなで投稿するように続けまてきましたが・・・
一商人を目指せる人は豊富な内容で愉しいのですが、多くがマンネリ化していっぱいあってもつまらない感じもでてきて。。。
そこで、一商人を気概としている人以外は、部門別に圧縮して、入ってみたくなるブログに集約。
これはおそらく明日から変わります。
まあそんなコトで、明日からいろいろ今年の形の流れを報告していきますが、かなり変わります!
明日からもぜひこのブログにお越しいただいてお読みくださいませ。
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie