
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- ストーブの新しい仲間 ペレスターを展示設置しました!
ストーブの新しい仲間 ペレスターを展示設置しました!
ホーロー仕上げは少し高いですが素敵です。
KJWORKSに新しいストーブ仲間が誕生しました!
名前は「PelleStar」ペレスターと言います。
「阿蘇小国杉の家・展示場」2階に展示したペレットストーブは黒色です。
夏場でもエアコンつけながら炎を体感していただけます!
KJWORKSではどうしてもストーブの主役は薪ストーブになっていますが・・・
建てこんだ街並みや高低差のある住宅地、戸建て住宅の他にもマンションやアパートが立ち並ぶ地域には煙を気にされる為に、どうしても薪ストーブは設置できません。
また、薪燃料のように外に置くのではなく、手ごろに室内に虫が生息することなくおけるバイオマス燃料であるペレット燃料を好む方も多くおられます。
前々からKJWORKSには山本製作所の「ほのか」という性能の良いペレットストーブはあるのですが、どうしても薪ストーブと比べるとファンヒーターのような表情に異論を唱えられる人もおられて・・・
薪ストーブの炎の魅力に近い、輻射熱や炎の大きさの魅力ある、しかも、鋳鉄製品を探していて目に留まったこのストーブ・・・ペレスター。
2か月ほど前に岐阜のメーカーを訪ねて実証実験中の製品を確認し、製造現場も見させていただき・・・
ストーブ本体のTOPや側面、そして、正面からの炎の暖かさが150℃以上あるのを確認。
性能表示上は110℃とか120℃になっているようですが、中々な熱の魅力です。
基本製品は鋳鉄の黒色ですが、ホーローカラーも何種類かオーダーであります。
そんなペレスターが本日、私の不在時に・・・
「阿蘇小国杉の家・展示場」2階のコーナーに展示されました。
ストーブ本体はやや高めですが煙突や工事費が割安ですから全体的には廉価です・・・
ですから、11万円程度のアップのホーロー製品にされるお客様が多く出てくると思います。
私以外のスタッフはその性能を知らず、責任者の山内君から送られてきた写真は暖気を確認というよりもカメラのフラッシュが妙に目立つ写真・・・
けど、その魅力が不思議と伝わる一枚です。
早速、2組程お聞きしているご家族にご連絡してみていただく予定です!
KJWORKS INSTAGRAM
@kjworks_kinoie