福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

タイルを選ぶには現物を見るのがイチバン!

2017-01-13

カテゴリー「新築(木の家・施設・大型パネル・E-BOX)薪ストーブのある家

投稿者 福井綱吉

名古屋モザイクのショールームで、今年3月下旬から始まる倉敷の家づくり。

本日、お客様に指名され、名古屋モザイクの大阪ショールームに。

 

午前中、設計の松尾君と台所や洗面床、外部壁のタイルなどは別の輸入元のショールームで選んでおられて。

ここでは、玄関土間やアプローチ、テラス、薪ストーブの床などを選定し確認。

輸入物が多く、今年の7月頃に貼る予定でも今から注文しておかないと必ず品切れですから。

玄関土間にはW300 x L600の大きなざらついたタイル。外部土間には300□のタイルを。

薪ストーブの床には600□タイルを!

 

タイル選びって愉しいものですね。自分の家ではこんなに簡単に選べないのですが、他人のお家だと冷めた目線で見られるわけで。

なんで自分の家だと選べないのか?迷うのか?不思議ですね!

 

たまにしかタイルやさんへは私は行きませんが、行くと結構愉しいひと時に出逢えるものです!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie