
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 「くらしの杜」には無くてはならない「コラボ食堂」!
「くらしの杜」には無くてはならない「コラボ食堂」!
彩都「くらしの杜」のお店は、全てが無くてはならないお店なんです!
厨房内の給排水管も道路までやり直し、土間はカラークリートで綺麗に洗えるし、業務用ガスコンロも設置できて(笑顔)
この「コラボ食堂」も、極めて大事な大事なお店。
彩都「くらしの杜」を立ち上げたときにはここはありませんでしたし、その構想もなく。
ですから、オープン当初は、ガス配管なんて全く必要とはしておらず。
給湯器は、98L用の灯油タンクで充分!
カフェするぐらいなら、電気コンロで善し!
確かに「コラボカフェ」はガス無しで電気コンロヒーターで煮炊き物は賄っていますし。
けど、ファーマーズマーケット「彩菜みまさか」が彩都「くらしの杜」にやってきて、手づくりパン工房「パパシュ」を誘致して・・・みんなで食べられる食堂、社内食堂みたいなものがあれば嬉しいな~!
って気持ちにもなってきて。
地域の人たちと愉しく関わるには食堂も要るし!
それにはやっぱり食べ物が一番!
それなら私も関わらないと。
蕎麦屋『彩都 木楽庵』しよか!
けどガスが無いから裏のカマド使うしかない!
そんな不便なことから始まって・・・
けど自分ひとりのお店でもなく、後片付けや清掃を自分ごととしてみんなが自分のお店!
そんな気にもなってもらえるところまでは中々・・・
電気コンロでは火力が小さく、店主さんのストレスもたまるし、土間は汚れるし。
増築による排水管ですから、排水の流れも悪いし。
で年明けの「阿蘇小国杉の家・展示場」のリニューアルを機に使いやすくしよう!
そんな気持ちで。
テーブルやカウンターも亜麻仁油で塗り替えて。
ようやく明日18日(水)、リニューアル第1号は「ぎょうざ工房ひげ」さんによる「コラボ食堂」です!
こんな工務店って有り得ないかもしれません!?
けど、こんな家づくり工務店が世の中にあってもいいんじゃあないですか!
そんな想いで明日からまた、地域と暮らしの学びや愉しみを実践していかないとね!
イベント情報