福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

KJWORKSの木の家づくりとは?

2017-03-12

カテゴリー「新築(木の家・施設・大型パネル・E-BOX)伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

KJ WORKSの創る家づくりを『木想家』と呼びます。

新築では「小国杉の家」とビッグウォール工法による「E-BOX」や施設建築(幼稚園や保育園、老人施設などの福祉施設や集合住宅、病院など)、事務所建築等があります。

リフォームでは、古民家リフォームや一般木造住宅リフォーム、そして、鉄骨やコンクリート住宅リフォーム、それから、マンションリフォーム等々。。。

更に、新築やリフォームの店舗工事も数多く手掛けています。

それに、家守りが居なくなってしまったお客様のメンテナンスから、自社のお客様のメンテナンスまで様々な家づくりのお手伝いもします。

ひとつひとつのご依頼いただく様々な家づくり。。。

 

常に全力で、お客様の立場で想定した暮らしづくりを信頼され、提案できる木の家づくり工務店。

今後、仕上げを含め全て、阿蘇小国杉をメインとした木の家づくりにシフトを進めていきます。

そうした家づくり、お客様の喜ばれる暮らしを(K)実現する(J)志事(W)、それがKJ WORKSの由来です。

 

全ての木の家を希望に沿ってオーダーでつくる「小国杉の家」は魅力ですが、どうしても設計費用も含めると高くなります。

けど、「小国杉の家」は大いに歓迎です。

 

反対に、手間暇を省ける、KJ WORKSとしての提案型住宅があってもいいのではないか?

しかも、耐震強度3を絶対基準と定め、震度7レベルの地震にも耐え得る木の家。

均一で剛性と強度を最優先した形(工場生産比率を高め高品質)で工期を短縮し、提案型プランによって設計費用も絞り込み、薪ストーブや2層硝子の樹脂サッシを標準化した「E-BOX」。。。

この「E-BOX」は、大工による高所・外部作業が不要で、高齢化の大工さんも10年シゴト寿命が延びます。

ということは若い大工の養成にも役立つ素晴らしい「E-BOX」なんです。

 

こうした事実を、しっかりと訴え、説明し、お客様に選んでいただける木の家『木想家』をこれからも告知していきます!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie