
福井の気づきブログ
- 福井の気づきブログ
- 古民家でもない中古住宅なんですけど?
古民家でもない中古住宅なんですけど?
古民家でもないのですが・・・素敵な設えです。
築30年ですけど・・・和風がお好きなご家族が購入された古住宅。
造りは和風らしく良くできています。
古民家然り、階段と水回りの台所やお風呂、洗面、トイレなどを除けばですが。
何で昔の人は階段の空間を惜しんだのか?私には良くわかりません。
1間で2階へ上り切る、急こう配の最低で劣悪な階段。
そして、30~40年前にありがちな洋かぶれの台所と水回りの壁や天井は、新建材と言われた。
天井には通常「ムシクイ」というジプトーン。。。それを10年ぐらい前に全面ビニールクロスに。
壁には木目のプリント合板。。。同じく、ビニールクロスに。
そしてキッチンは電動昇降棚のついた吊り棚と樹脂の塊のキッチン。
狭いお風呂を無理やりユニットバスに。
狭いトイレは狭いままリフォーム。
洗濯機スペースはその昔は外だったのか、リフォームで階段下に。
けど。。。建物サイズの割には玄関はやたらと広い。
・・・けど落ち着いて居ます。
そんな建物を快適に厳しい予算で、和風を活かした更に気持ちの良い空間にする。
家族がぞっこんで喜んでもらえるリフォーム。
お客様の意向や想いを、私がその家族に代わって徹底理解し、アドリブで創りあげるリフォームの家。
やりがいは、大いにある責任あるシゴトです。
イベント情報