福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

「KJWORKS」という家族経営を目指します!

2017-04-19

カテゴリー「伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

昨日と一昨日の二日間、うどん県の香川県の小豆島と高松、丸亀界隈を見聞して廻り。

KJ WORKSが良い会社に成るために。

大きく欠けているコトに何となく気づけた気がします!

KJ WORKSには以下のような社訓があります。

 

【 社  訓 】

KJ WORKSは私自身です。

私自身こそ、KJ WORKSです。

私たちは、いかなる物事に対しても、他人事ではなく自分事として、その志事を自己成長の機会と捉える一商人でありたいと考えます。

 

私にとって、とっても的を得た素敵な言葉・・・

なんですが、組織形態があいまいで、スタッフみんながその立ち位置になり切れていない。

だから社訓として活きてこない!

 

KJ WORKSは私個人が身内で運営している会社ではありません。

もちろん、ワンマン的な部分もありますが、今の役員が・・・今の社員が皆協力し合わないと成り立たない会社です。

 

ただ、個人会社ではないために、企業と勘違いしている。

社員、役員に限らず、私までもが。

だから「自分が何とかする!」という気概に欠ける訳です。

 

「企業」ではなく「家業」でないと駄目だとようやく気付けました!

家業といっても福井商店ではありません。

KJ WORKSという家族の家業です!

KJ WORKSという家族経営なんです。

 

お客様の為に、家族の為に。

親父の為に、お母さんの為に、兄貴の為に、叔父さんや叔母さんの為に。

そんな想いでシゴトに取組めば。

必ず、自分にご利益が跳ね返ってくる!

 

自分の為に、家族の為に・・・ではありません。

家族はKJ WORKSなんです。

すると、それぞれの家庭に、待っているA君の家族にもご利益が必ず戴ける。

 

そんなサイクルをどう設えるか。

今年、成すべき大きな課題でもあります!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie