福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

水回りの無垢板をガラスコーティング!

2017-04-30

カテゴリー「キッチン・家具のはなし伝えたいコト

投稿者 福井綱吉

ガラスコーティング。

左が3分艶。右が5分艶。

写真では見極めがつきにくいのですが。

 

キッチンカウンターの無垢板を亜麻仁油や蜜蝋でワックスしても、使い出してからは常に丁寧に扱い、常にメンテを心がけないと直ぐに汚れてきます。

メンテナンスが苦にならない人にはいいのですけど、中々そんな人っておられません。

 

そこで、写真では見分けがつきにくいのですが、二種類のサンプルを用意してみました。

3分艶(左)と5分艶(右)。

 

ピッカピカの艶があるほど摩耗や汚れには強いのですけど、テカリすぎると無垢って感じがしないし、品もない。

せいぜい、3分艶ぐらいが無難。

 

ご覧の写真は、ホワイトアッシュ(アオダモ)、綺麗ですね!

KJ WORKSでは、というか、私は栗の無垢板カウンターが「木想家」には良く似合いますので頻繁に使っています。

E-BOX彩都モデルハウスや「阿蘇小国杉の家・展示場」のキッチンカウンターがそのクリ材です。

そんなガラスコーティングの無垢板にご興味のある方。

ぜひ一度、展示場で観ていただき、いつでもご用命くださいませ。

 

ガラスコーティングは、実験を積み重ね、ようやく「安心」できるところまで来ました。

「安心」とは、例えば自宅に採用した無垢板の表面塗装がはがれてきたり、誤って焦がしてしまったり、傷つけてしまったときに、いかに迅速に表面処理のメンテナンスに対応できるかです!

メンテナンスがしっかりできるコト、これに尽きます!

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie