福井の気づきブログ

福井の気づきブログ

ブログタイトルとブログの在り方を見直します!

2017-08-31

カテゴリー「KJWORKS福井のこと・学び事

投稿者 福井綱吉

ホームページ上の福井ブログをそろそろ大変革しようと思います。

それは、私の位置付けをホームページ上でKJWORKSの福井ではなく、福井のKJ WORKSに変更しようという試みです!

 

社訓にあるその形にするのです。

KJWORKSは私自身です。
私自身こそ、KJWORKSです。
私たちは、いかなる物事に対しても、
他人事ではなく自分ごととして、
その志事を自己成長の機会として捉える一商人でありたいと考えます。

 

「福井のしごと」と題して。

福井の家づくり思想

★モノづくり思想

  • 世のため、人のためになる木の家や木の施設づくり。
  • 木の家が、社会・教育・環境資産と成りうる建物(家・施設・お店)づくり。
  • 社会性や人間性を重んじられる人たちとの木の家づくり。
  • 先ず家族の絆を重んじる人たちとの木の家づくり。
  • 家族みんなが心底喜べる暮らしを実現する木の家づくり。
  • 相思相愛な関係の木の家づくり。
  • 人生を全力で生きることに感動する人たちとの木の家づくり。
  • 朗らかで、前向きで、ひたむきで、気配りのある人たちとの暮らしづくり。

 

過去~未来へと実践し続ける木の家づくり

  • 木の家に愛着とこだわりのある家族との木の家づくり。
  • 提案型住宅E-BOXにぞっこんな人たちとの木の家づくり。
  • 木の家を子育て教育、親教育の場と認識されるご夫婦との木の家づくり。
  • 先祖代々引き継がれてきたお家を大切に次代に継承される想いのある家族との古民家リフォーム。
  • うち(家)カフェな木の家づくり:素敵な庭や借景を最大限に活かし、地域の人たちと共有できる寛ぎの「うちカフェ」をお考えの人との木の家づくり。そこが音楽ひろばであるのも更に素敵です。
  • 彩都「くらしの杜」で関わる、店主仲間(私も蕎麦屋の店主)家族との木のお店づくり。
  • 私自身に絶対的な信頼と安心を感じてもらえる家族との木の家づくり。
  • 関西に住んでおられ、地方に移住される家族のための木の家づくり。
  • 薪ストーブが大好きな家族との木の家づくり。
  • 薪割りや畑仕事、庭仕事、野山遊びで汗かくことが大好きな家族との木の家づくり。
  • マンションを木の住処にしたい家族との想い入れリフォーム。

こんなことを中心に色々な事例やおもしろいコトなど、私自身と私のシゴトに興味を持っていただける人への発信を目指そうと思います。

 

先ずは全体像をまとめ、9月中旬にはホームページから切り替えていこうと考えています。

ご興味のある方のみ、これからも宜しくお願いします。

イベント情報

KJWORKS INSTAGRAM

@kjworks_kinoie